top of page

利用料の目安

介護保険は地域格差を埋めるため「単位」で計算されます。同じ日本でも、地域によって物価や人件費に違いがあり、その差を調整するために取り入れられているのが「単位」という仕組みです。基本は1単位=10円ですが静岡市で通所介護サービスを利用した場合1単位=10.27円となります。(東京23区の場合1単位=10.90円)

そして最終的に計算された総額の1割が実際の自己負担額となります。ただし、高額の年金を受け取っていたり土地やアパートを貸している等、一定の所得以上の場合には2割、3割負担となります。(2019年12月現在)

​では、実際に「デイサービスつぐみ」を9:00~16:15の時間帯で利用した場合どうなるのか見てみます。

基本単位数

介護保険の支給限度額(1ヶ月あたり)

要介護1

​750単位

要介護2

887単位

要介護3

​1,028単位

要介護4

1,168単位

要介護5

1,308単位

16,765単位(約167,650円)

要介護1

19,705単位(約197,050円)

要介護2

27,048単位(約270,480円)

要介護3

30,938単位(約309,380円)

要介護4

36,217単位(約362,170円)

要介護5

入浴加算

入浴される場合1回あたり40単位(介護度問わず)

その他

  • サービス提供体制強化加算 II

  • 介護職員処遇改善加算 I 

  • 介護職員等特定処遇改善加算II

‥‥‥‥‥‥‥‥1回の利用につき18単位

‥‥月換算で数十円〜数百円の自己負担あり

‥‥月換算で数十円〜数百円の自己負担あり

具体例​ー1

要介護1の方が週2回、月に8回利用した場合(入浴あり)

基本単位数‥‥‥‥‥‥‥‥‥750単位×8

入浴介助加算(Ⅰ)‥‥‥‥‥‥40単位×8

合計6,320単位

サービス提供体制強化加算 II ‥‥18単位×8

介護職員処遇改善加算 I ‥‥‥‥‥382単位

介護職員等特定処遇改善加算II ‥‥‥65単位

合計591単位

利用料7,098円/月

(自己負担1割の場合)

具体例​ー2

要介護2の方が週3回、月に13回利用した場合(入浴あり)

基本単位数‥‥‥‥‥‥‥‥‥887単位×13

入浴介助加算(Ⅰ)‥‥‥‥‥‥40単位×13

合計12,051単位

合計1,083単位

サービス提供体制強化加算 II ‥‥18単位×13

介護職員処遇改善加算 I ‥‥‥‥‥726単位

介護職員等特定処遇改善加算II ‥‥123単位

(自己負担1割の場合)

利用料13,503円/月

具体例​ー3

要介護1の方が週5回、月に22回利用した場合(入浴なし)

基本単位数‥‥‥‥‥‥‥‥‥750単位×22

入浴介助加算(Ⅰ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥なし

合計16,500単位

サービス提供体制強化加算 II ‥‥18単位×22

介護職員処遇改善加算 I ‥‥‥‥‥998単位

介護職員等特定処遇改善加算II ‥‥169単位

合計1,563単位

利用料18,551円/月

(自己負担1割の場合)

通常、1日タイプのデイサービスを利用すると介護保険の自己負担分に加えて、昼食代・おやつ代が実費としてかかりますが(平均600円前後×利用日数)デイサービスつぐみでは昼食代・おやつ代を無料サービスとしているため、介護保険の自己負担分以外の支払いがありません。1ヶ月に多く利用される方ほどお得です。

TEL.054-295-9582

お問い合わせはこちらへ

bottom of page